てぃーだブログ › ムネちゃんの寺子屋 › 沖縄の海 › 沖縄 サンゴについて

2009年12月06日

沖縄 サンゴについて


こんにちは。沖縄ダイビングショップ・シープレイスのムネちゃんです。


ここ何日かサンゴについて勉強してきました。

いろいろ調べているとこな記事も見つけました。

読売新聞の2001年5月21日の記事より抜粋すると、「今まで千葉県が最北端とされていたサンゴの分布が長崎県隠岐・郷ノ浦町黒崎沖の海底に、世界最高緯度に形成されたサンゴ礁が確認された。

これまで最高緯度だった北大西洋西部のバミューダ諸島付近の北緯32度50分を、約1度上回る北緯33度48分。確認されたのは、湯ノ本湾の真珠養殖場の海域。
海岸から約40mの海域にあり、周辺の水深は約15m。サンゴ礁は、水深約19mから2mにかけてあり、浅い部分は直径30~50cmのサンゴの一種キクメイシの群体が密集、深くなるとキッカサンゴが覆っている。
全体は、上から見ると、直系約30mで900㎡にひろがっている。これまでのサンゴの研究では、サンゴ礁は、冬場でも海水温が18度以上でないと形成されないとされていた。 しかし、現地の海水温は、冬場には平均13.3度までさがる。

サンゴ礁を形成する主要な類のミドリイシに比べ、キクメイシは低水温にも強いのではないかとみている。この発見によりサンゴ礁の分布地図が今後、世界的にも書き換えられることになる。」とあります。

まだまだ海には知らない未知の発見が潜んでいるようです。


☆ランチメニューはこちら☆


≪お知らせ≫
沖縄 サンゴについて
ライセンス講習ドリーム☆キャンペーン開催中キラキラ 




沖縄 サンゴについて
いつも皆様のご声援誠にありがとうございます。
12月1日より店舗統合致します。



沖縄 サンゴについて
シ―プレオリジナルグッズ続々と入荷!!
全国発送致します



JAL国内線予約  ANA国内線予約  スカイマーク予約






同じカテゴリー(沖縄の海)の記事
ウミガメ ダイビング
ウミガメ ダイビング(2009-09-18 18:06)

オニヒトデ
オニヒトデ(2009-09-16 04:57)


Posted by シープレイス at 23:58│Comments(0)沖縄の海
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
シープレイス
シープレイス
シープレイスのムネちゃんです。

今更人に聞けないダイビングに関わる疑問を始め、様々な疑問にお応えすべく作ったブログです。
お気軽にどんどんご質問くださいね。

質問がない時は沖縄日記っぽくなりますがご容赦くださいね。

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人